エドリック親和で

・aoygさんのBUGデルバーと
BUG側は除去が衰微しかないので囲いに衰微を当てるとエドリックが生き残ってしまう、のでメインは有利(というか親和が非コンボにメイン不利ってあんまり無い)。
サイド後は見栄え損ないや濁流で適宜捌かれてしまうので、どれだけエドリックや物読みで引増しできるか、という感じ。

・aoygさんのトリコ奇跡と
テゼが出て行けるかと思ったら独楽ジェイスフェッチブレスト独楽みたいな感じでめっちゃ探された結果赤ブラに辿り着かれ負けw

エドリック親和は楽しいけど、ブン回りの強さを意識するとやはりトモハルさんの2マナランド型の方が強そう。でもエドリック親和は楽しい(大事なことなので2回言った)


Nic Fitで

・aoygさんのトリコ奇跡と
で、でたーw殺戮遊戯でジェイスと天使抜いたのに負け奴〜www
やはり衰微が引けないと相殺独楽でスペル(というかこちらの独楽)が通らないのでキツい。分かってたけど。
勝てたゲームは序盤に独楽を置けて、長老やウッドエルフでクソビートしつつ独楽で土地集めてナチュラル噴火だったので、つまりそういうことなんだろう。まぁこのゲームはaoygさんがダブマリしただけなんだけどw


途中「親和は弱いデッキじゃないけど、結果出せてないのは強いプレイヤーが乗って無いから」みたいな話が出て、確かにそういう部分はあるよなーと思った。
(他のフォーマットに比べ)競技性が低いためにプレイヤーがおらず、研究が進んでないアーキタイプというのは沢山あると思うし、そう思えなければすぐにレガシーが閉塞したつまらないものに感じてしまうと思う。
こんだけカードプール広いんだからどんなデッキにだってワンチャンあると信じたいよね(ワンチャンあるとは言ってない)

コメント

4sur
2014年7月23日23:35

> ひ

用意してたんだけれど、食べた後に飲み物必須なのでメシ行かないとわかった時点で持ち越しにしてました。
次回はご期待に応えます。

VM
2014年7月24日0:38

>4surさん
ガム程度ではまだまだ甘いということですか…

mrgreed
2014年7月25日16:06

俺はてっきり研究が進んでないから俺が1番上手く構築出来るというのを拠り所にしているものかと思っていました。
プロはそれほどレガシーをやりませんもんね。

VM
2014年7月25日18:43

>元締め
自分が自信のあるアーキタイプにプロや有名プレイヤーが参入して来たら、こなくそ新参には負けねーぞってな感じで張り合って研究が進むような気がするんですよね。
強プレイヤーだからこその視点もあるし、ずっと使ってるプレイヤーにしか分からない部分もあって、そういうのが共有できるようになればそのアーキタイプはもっと活躍できるようになる。そういう余地を残しているデッキは沢山あるんじゃないかなと。
カードプールの広さ故にスタンやモダンに比べると多様なデッキが存在するレガシーですが、結局トップ8はいつものかみたいな環境じゃなくて、たまには驚きのある結果になったら楽しいかなーと個人的には思うのです。

忍者
2014年7月26日11:16

レガシーに自信ニキの登場が待たれる

VM
2014年7月26日15:25

>kfc
正直強いプレイヤーがこぞって奇跡ばかり使う現状に不満なだけとも言う
VM

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索